
         若年認知症に特化した専門性の高いデイサービスを展開し、ユマニチュードを取り入れクオリティ・オブ・ライフを支援していきます。
         就労型支援を中心に、個々の特性にあわせたプログラムをご用意しております。
         ※下記以外にも様々な行事がございます。詳しくはお問い合わせください。
         
        就労型支援活動
        公園や道路の美化活動、安全安心見回りボランティア、配食ボランティア、手工芸や創作、特別養護老人ホーム内の軽作業、農園管理等
家事活動
        料理、食品作り(漬物等)
園芸
        花の苗、ハーブ苗作り、区民農園にて野菜作り
その他の活動
        体力づくり(ウォーキング、体操、筋力トレーニング、脳トレーニング、区民体育館にてスポーツ等)、レクリエーション、買い物、外出支援、DVD鑑賞等
家族支援、アフターフォローも行っていきます
        関係機関と連携し、家族と共にクオリティ・オブ・ライフを支援し、介護方法の指導・助言、悩み相談や情報交換を行っていきます。

         
         若年認知症ご本人の社会参加意欲、就労意欲に応えるとともに、就労型支援活動を通じて地域との交流、他者とのコミュニケーションをはかり、居場所づくりをしながらひとりひとりの人生の内容や質、社会的に見た生活の質(クオリティ・オブ・ライフ)を支援していきます。
        
◎月曜日~日曜日 ※祝日含む
         ◎午前9時30分~午後5時
       
タイムテーブル
         
     
| 9:30 | 健康チェック、朝の会、朝の体操 | 
|---|---|
| 10:20 | 午前の活動 環境ボランティア、体力づくり(デュアルタスク) | 
| 11:40 | 食事準備(配膳) | 
| 12:00 | 昼食 | 
| 12:40 | 歯磨き、後片付け | 
| 13:00 | 午後の活動 安全安心見回りボランティア、スポーツ、就労活動 | 
| 15:00 | おやつ | 
| 15:20 | 入浴 | 
| 16:30 | 送迎車出発 | 
 
        
        閑静な住宅街の中の施設です。緑の豊かな環境でまるでご自宅にいるような落ち着いたくつろぎの雰囲気を大切にしています。
ご利用手続き
        現在ご利用なさっている居宅介護支援事業所の介護支援専門員(ケアマネージャー)にご相談の上、お問い合わせください。 
平成28年4月より、小規模通所介護事業所は地域密着型サービスへ移行され、原則、新規ご利用は同区内(練馬区)となりますので、予めご了承ください。
        
| 初めてご利用の方、ご不明な点は、下記よりお気軽にお問い合わせください。 | 

















